土地なしと土地ありでは違いが大きい

注文住宅を建てるのであれば、土地ありと土地なしでは費用面で大きく異なります。土地があれば建物の建築費用とその他諸費用のみでほぼ完成させることが出来ます。建物が木造であれば1000万円台で建てることも可能です。それくらいであればローコストで注文住宅を建てることが出来ます。一方で土地なしの場合には、出来るだけ安い土地を探せばローコストになるかもしれません。しかし、基本的には土地代プラス建物代となると、土地ありの倍以上の金額が掛かると考えたほうがよいでしょう。さらに、金融機関のローンを借りる場合であっても、土地ありのほうが銀行の評価が高くなります。その結果、金利などの優遇が受けられる可能性も高まるのです。

土地なしから注文住宅を建てる費用平均とは?

土地から購入して注文住宅を建てる場合には、平均で3500万円前後はかかると考えたほうがよいです。首都圏であれば4000万円台になるところもざらにあります。土地から購入する場合には、土地の費用や登記費用、印紙代や不動産取得税などが掛かります。建物を建てるには、本体工事に加えて外構工事やサッシ等の取り付け工事、電気やガスの引き込み工事に加え、仲介手数料などもかかります。それ以外にも、地盤調査などが必要になる場合もあります。さらに新しい家に引っ越すための費用なども考えると、土地から購入をして新築住宅を建てるためには、一般的な木造の2階建て住宅であっても、3500万円前後の金額になることを覚えておいた方がよいでしょう。